塗装工事の流れ

塗装工事ってどんな流れでやるの?

大切なお家を工事するのですから、「工事の流れ」や「どんな工事をするのか」が気になるのは当然です。できるだけ分りやすく詳細に書きましたので参考にして頂ければ幸いです。不明点はいつでもお気軽にお電話くださいませ。

STEP 01

着工前挨拶

  • freeillust24256

    工事中は、ご近所様にご不便・ご迷惑をおかけするので、必ず工事が始まる前にご挨拶に伺います。当社では、工事が入る前にご近隣に挨拶を致します。ご近所への気配りを入念にしてもしすぎることはありません。また、カーポートのアクリル板やベランダの波板によって足場の柱を建てられない場合は、工事前に取り外します。

STEP 02

足場着工

  • IMG_0560

    塗替えを行う為には効率性・安全性を上げる為に作業用の足場が必要です。屋根でも傾斜が大きい時はその時に応じて足場を掛けて工事をします。

STEP 03

高圧洗浄

  • IMG_0913

    家の塗装工事における高圧洗浄は、外壁や屋根の塗装面にこびりついたカビやコケ、藻、汚れ、ほこりを高圧の水流によって洗い落として、塗料の接着をよくするために行います。網戸やアルミサッシまで、家一軒まるごと洗浄します。
    ※高圧洗浄でとりきれない汚れもあります。

STEP 04

素地調整

  • IMG_0189

    洗浄で落ちない著しい汚れやサビなどがある場合は、主に手作業で行います。汚れやほこりなどを掃除し、次にサンドペーパーやナイロンタワシのようなもので研磨をして素材表面に微細なキズをつけて荒くして、塗料の密着性を高めてあげます。
    見た目ではやったかどうかもわからない作業ですが、やるかやらないかでは耐久性に大きく差が出ることになります。

STEP 05

下地調整(コーキング 外壁) ※サイディングボードの場合

  • IMG_0225

    古いコーキングを撤去します

    家の外壁サイディングの特徴といえば、ボードとボードの境目にある継ぎ目です。これを「目地」といいますが、この場所と窓などのサッシまわりには、シールという、ゴム状のものが埋め込まれています。このシールの工事をシーリング・コーキングともいいます。
    新築時、サイディングボードを張り終わった工事の後、はじめはマヨネーズ状になっているシールを目地などに注入していき、時間がたつとゴム状に固まっていきます。

  • IMG_0636

    新しいコーキングを埋め込みます。

    新築の時は上から塗装をせずにシールそのものがむきだし状態のため、紫外線が直接あたる格好となって劣化していきます。
    そのため、のちの雨水の浸入を防ぐためにも、塗装前にシールの打ち直しの交換工事が必要になってきます。 専門用語では「打ち替え」ともいいます。ボードメーカーの説明書では、「3~5年が適正時期」と記載されています。(新築時はむき出しのため)

  • P1000542

    サッシ(窓)まわりのコーキング増し打ち

    サッシまわりの場合は、少なからずサイディングボードからサッシの窓わくが突出しています。外壁サイディングとサッシは、直角のように角度があるため、カッターを入れての撤去が困難な場合があります。無理に撤去して、カッター等でサッシを傷つける可能性があるときは、増し打ちをします。角度があるため、増し打ちでもシールの肉厚が保つことができます。

STEP 06

養生

  • IMG_0188

    塗装をしたときは、少なからず家のまわりに塗料が飛び散ります。家の塗り替えの場合、ローラーで塗装することがほとんどです。
    家の塗り替えには、塗料がついてしまうと不都合な場所がたくさんあります。アルミサッシ、窓、地面の床、植木や植物などです。
    そのために、ビニールやテープ、布などで覆って、塗料の飛び散りをふせぐことを「養生」といいます。玄関前のタイル部分は少し厚めのシート(トントンシート)で養生します。

STEP 07

外壁(下塗り)

  • IMG_1836

    下塗りの主な役目は、その上から塗る塗料をはがさせないように接着させることや、下塗りにより小さいヒビ割れを埋めるためです。外壁・鉄部・木部など家の塗り替えには、さまざまな素材が使われています。素材が変われば下塗りも替える必要があります。いずれの下塗りも、仕上げの色とは違う色を塗ることになるので、下塗りが塗れていることが確認できます。

STEP 08

外壁(中塗り)

  • IMG_1842

    塗料カタログには必ず乾燥期間(塗装間隔)が記載されています。基準通りの塗装間隔を守らないと、塗膜が形成されません。また、凹みの部分はハケで先に塗り、最後にローラーで仕上げます。

STEP 09

外壁(上塗り)

  • IMG_1850

    外壁は3回塗りの3層仕上げをおこないます。
    木部や鉄部の場合は、痛み方によって塗り回数が違ってきます。

STEP 10

屋根(下塗り)

  • IMG_0508

    スレート瓦にはシーラーを塗り、鉄部の部分には錆止め塗料を使います。異なる素材にはそれぞれ適した材料を塗ります。

STEP 11

屋根(タスペーサー)

  •  IMG_0516

    IMG_0518

    このタスペーサー作業は、いわゆる「縁切り」の作業になります。
    塗装をすると、屋根の重ね部が塗料で詰まってしまいます。縁切りとは、スレートとスレートの重ね部に塗装したことによりできた塗膜をカッターナイフ等で取り除き、隙間を作ること。この隙間を作らないと、毛細管現象で屋根材裏面より雨水や結露した水が吸い上げられ、雨漏りの原因になります。

    当社では、より確実な「縁切り」を行うため、タスペーサーという縁切り部材の使用(写真左)を標準仕様にしております。

    このタスペーサーを入れずに塗装してしまうと、屋根と塗料が接着し雨水の出口をふさいでしまい雨漏りの原因になる事があります。雨水、結露の水分の逃げ道を作るために、このタスペーサーを挿入します。
    (タスペーサーを入れない場合は上塗り後、縁切りが必要となります)

STEP 12

屋根(中塗り)

  • IMG_0534

    屋根の場合も外壁と同じで、中塗り・上塗りは同じ材料を2回塗りします。中塗りを塗って、十分乾燥時間を取ります。

STEP 13

屋根(上塗り)

  • IMG_0538

    熟練職人の技でじっくり丁寧に仕上げます。下塗りと中塗りは塗膜の強さを重視し、上塗りでは仕上りを重視します。

STEP 14

確認チェック作業

  • P1000570

    家全体をビニールなどで細かく養生しても、塗料の飛び散りやはみだしなどは必ず出てくるものです。その場合は、シンナー等で掃除していきます。また、念入りに作業しているつもりでも、光や影、立ち位置によって最終チェックで塗り残しを発見することも少なくありません。
    足場を解体してからでは遅いので、現場責任の職人が念入りに最終チェックを行います。

STEP 15

足場解体・清掃

完了までのあいだ、洗濯にも不自由をかけ、足場で窮屈感を感じさせてしまいますが、足場が解体されると、最高の仕上がりによって、お家の表情が変わります。その後、お庭などの掃き掃除をして工事は完了となります。お客様には、最後に、工事完了確認書にサインいただき、最終のお引渡しとなります。また、工事中はご不便をおかけした旨を近隣の方にきちんとご挨拶します。

IMG_0567 IMG_0937 IMG_0936

footpr
hack forum hacklink hacklink Shell download cami halısı cami halısı cami halısı cami halısı cami halısı cami halısı cami halısı cami halısı saricahali.com.tr cami halısı cami halısı cami halısı cami avizesi cami avizesi cami süpürgesi cami süpürgesi cami ısıtma cami ısıtma evden eve nakliyat evden eve nakliyat evden eve nakliyat evden eve nakliyat ofis taşıma yurtiçi evden eve nakliyat yurtiçi evden eve nakliyat içel evden eve nakliyat Evden Eve Nakliyat Mng Evden Eve Nakliyat seo hizmeti Onwin onwin tipobet tipobet deneme bonusu Rulet Casino Slot Oyna Bahigo 1xbet Deneme bonusu Bahis siteleri Maç özetleri Bahsegel Canlı Casino Siteleri Sweet Bonanza Blackjack Casino Rulet Oyna Canlı Casino exeboost.com google.com.tr

hack forum hacklink hacklink Shell download cami halısı cami halısı cami halısı cami halısı cami halısı cami halısı cami halısı cami halısı saricahali.com.tr cami halısı cami halısı cami halısı cami avizesi cami avizesi cami süpürgesi cami süpürgesi cami ısıtma cami ısıtma evden eve nakliyat evden eve nakliyat evden eve nakliyat evden eve nakliyat ofis taşıma yurtiçi evden eve nakliyat yurtiçi evden eve nakliyat içel evden eve nakliyat Evden Eve Nakliyat Mng Evden Eve Nakliyat seo hizmeti Onwin casibom Rulet Casino Slot Oyna Bahigo 1xbet Deneme bonusu Bahis siteleri Maç özetleri Bahsegel Canlı Casino Siteleri Sweet Bonanza Blackjack Casino Rulet Oyna Canlı Casino takipçi satın al exeboost.com google.com.tr
Deneme bonusu Deneme Bonusu veren siteler tipobet Deneme Bonusu
  hacklink panel hacklinkal.org hacklink web shell download web shell archive hdxvipizle onwin venüsbet soma kömür seo hizmeti hacklink bahis forum
hack forum hacklink hacklink Shell download cami halısı cami halısı cami halısı cami halısı cami halısı cami halısı cami halısı cami halısı saricahali.com.tr cami halısı cami halısı cami halısı cami avizesi cami avizesi cami süpürgesi cami süpürgesi cami ısıtma cami ısıtma evden eve nakliyat evden eve nakliyat evden eve nakliyat evden eve nakliyat ofis taşıma yurtiçi evden eve nakliyat yurtiçi evden eve nakliyat içel evden eve nakliyat Evden Eve Nakliyat Mng Evden Eve Nakliyat seo hizmeti Onwin Rulet Casino Slot Oyna Bahigo 1xbet Deneme bonusu Bahis siteleri Maç özetleri Bahsegel Canlı Casino Siteleri Sweet Bonanza Blackjack Casino Rulet Oyna Canlı Casino takipçi satın al exeboost.com google.com.tr
Deneme bonusu Deneme Bonusu veren siteler tipobet Deneme Bonusu